駐在員時代は定期的にデリー(インド)に出張していたのですが、ある日某日系企業の方とのディナーがありました。先方の参加者のうち一人が若い女性でして、「女性がインド駐在とは、大変だろうなぁ」と勝手に同情していました。※僕の会社ではインド駐在員は男性と決められています(生活環境が厳しいため)。
しかし、話を聞いているとどうやら駐在員ではなく現地採用であることがわかりました。つまり、自ら進んでインドにやってきたということです。
駐在員と現地採用では雇用形態が大きく違くて、現地採用は家賃補助なし、運転手つかない、給料も現地水準(といっても日本人というアドバンテージがあるので、多少は多くもらえる)…などなど、厳しい生活環境になります。
その女性曰く、インドの魅力に取りつかれてしまい、日本でのOL生活をすてて単身インドにやってきたとのこと。
個人的にはインドにあまり魅力を感じないのですが…。何度もお腹壊したし。。
いやはや、、その心意気には感服です。。

保険ランキング
コメント