保険ランキング
就職活動ランキング
管理人のプロフィールはこちら

事故対応満足度ランキングについて思うこと

保険の選び方

オリコンで事故対応満足度ランキングが発表されていました。これ↓

事故対応|自動車保険ランキング2022年 オリコン顧客満足度調査|調査企業18社の比較・クチコミ・評判
【2022年最新】満足度の高いおすすめ自動車保険ランキング。調査企業18社・実際の利用者13,793人による満足度ランキングを発表。自動車保険を選ぶ前に、オリコン顧客満足度ランキングで口コミや評判を比較しよう!

僕に言わせると、事故対応力は担当者のレベルによります!それにプラスして、使っているシステムの質も高いとGOOD!

んで、この2つについていえば、従来型の4社(あいおいニッセイ同和、損保ジャパン、東京海上日動、三井住友海上)と通販系のソニー損保で計5社が図抜けていると思う。

この5社は新卒採用で優秀な社員があつまりやすいのと、利益もしっかり出している分、システムにコストをかけていると思います。システムがショボいと、仕事がままなりません。

あいおいニッセイ系列のAU損保、損保ジャパン系列のセゾン損保、東京海上日動系列のイーデザイン、三井住友海上系列の三井ダイレクト損保は、親会社でうまくいかなかった人や定年になった人が出向or転籍で行く会社なので、担当者のレベルは下がると思います。

システムにかけられるコストも、親会社なら数十億投資できますが、子会社だと10分の1以下でしょう。どんなに良いシステムを構築しても、社員のレベルが低いと意味無いんですけどね。

その他の通販系損保は、上記5社に比べると給料がガクッと下がるので、優秀な社員は集まりにくいかと。そのかわり保険料は安いので、どちらを取るかによりますが。

もし僕だったらソニー損保を選びますねぇ。車持ってないけど。


保険ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました