法人営業部門に異動となった際、保険仲立人という資格を取得しました。
この資格は保険ブローカー用の資格試験ですが、我々損保社員にも有益です。
※生保verと損保verがあって、今回は損保verについて述べます。
この試験は4科目(「法令・倫理」、「リスクマネジメント」、「専門科目A」、「専門科目B」)をパスすることで合格となります。
法人向けの特殊な保険(海上貨物保険、プロジェクト保険、再保険…など)について学ばなくてはいけないので、結構難しいです。テキストは合計6冊あるのですが、テキスト内から幅広く出題されるため、深く読み込んで頭に入れておく必要がある。。
そして、一番ネックなのは試験代。。一回あたり17000円くらいかかる。僕の場合専門AとBで一回ずつ不合格があったので、合計6回テストを受けました。つまり約10万円、、、。そして、テキスト代もかかるしね。
ただ、損保社員にはおすすめの資格です。特に個人分野の保険しか経験がない方には。法人向け保険を学ぶいいきっかけになりましたよ。
興味がある方はこちら↓
JIBA 一般社団法人 日本保険仲立人協会[Japan Insurance Brokers Association]
保険契約者等の利益保護の精神を遵守し、保険仲立人の共通の利益の向上、推進を図ると共に、保険仲立人の資質の向上を目指し、その業務の公正な運営と健全な発展に資することを目的とします。
↓クリックいただけると励みになります!

社会・経済ランキング
コメント