保険ランキング
就職活動ランキング
管理人のプロフィールはこちら

単身赴任について(デメリット)

損保に転勤はつきものなんで、単身赴任している人はたくさんいます。ただそれも過去の話になりそうです。実際今回の人事異動で単身赴任者が減りました。

理由はコロナです。コロナのせいで単身赴任者していた人は自宅へ帰れず大変だったようです。あと万一陽性になったときに身の回りの世話をしてくれる人がいない。。

このような状況を鑑み、会社は単身赴任者を減らすことに踏み切ったようです。

単身赴任は当事者にとって負担の大きいシステムなので、無いほうがいいと思います。

デメリット1:生活費がかかる

単身赴任者と残された家族の生活費がそれぞれ別に発生します。通信費、家賃(会社から補助はでるけど)、食費…など、一緒に住んでいるときより明らかにコストがかかります。

デメリット2:子供への悪影響

父親がいないということは、子供への教育にも悪影響を与えます。僕が昔お世話になった上司は、長く単身赴任していたせいか、息子がグレてしまったようです。警察にお世話になることもあったそうで、最終的には会社を辞めて、家族のもとに帰りました。その後どうなったのかは知らないですが、公正しているといいなぁ。

僕は幸い単身赴任をしたことはないですが、僕の知り合いでは単身赴任している人がたくさんいます。可哀そうな人だと家を買ったあとすぐに転勤の内示がでて、単身赴任している人も。。

コロナは損保の転勤にも大きな影響をあたえそうですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました