保険ランキング
就職活動ランキング
管理人のプロフィールはこちら

地震保険の話。

昨日の夜、大きな地震ありましたね。僕は首都圏に住んでおり震度4だったんですが、体感的にはそれ以上に大きく感じました。妻は半泣きになってたし。

震源地近い福島や宮城では怪我人や家屋の被害も出ているとのこと。ただ津波被害が無かったのはよかった。時期的にも地震の大きさ的にも東日本大震災が思い出されましたね。

さて、今回は地震保険の話をします。

地震保険の概要

地震による損害(家屋の損害、火災、水害など)に対応する保険です。勘違いされがちなんですけど、火災保険では地震を原因とする損害は一切支払えないんですよね。

そして地震保険は我々損保会社が販売し、保険金を支払いますが、最終的に国に再保険回収します。つまり自賠責保険みたいに国が運営している保険です。お客さんからもらった保険料も全額国へ渡します。つまり保険会社は地震保険の販売による利益はもらってません。※ただ国へ渡す前に運用してまして、その運用益は保険会社のものです。

というのも地震は広範囲に巨大な損害が及ぶので、保険会社ではとてもリスクを引き受けられないためです。

地震保険で支払われる額

詳しい説明は省きますが、地震保険で支払われる金額って少ないんですよ。全壊しても建物の価格の半額までしか支払われません。半壊や小損害だったら更に少ない…。まぁ何もないよりはマシなんだけど、決して十分ではない。

地震保険の保険料

地震保険って高いんですよね。とくに一軒家だとかなり高くなる。一方マンションだと安いんですけど。

地震保険は必要か

一軒家は総じて地震で壊れやすいので保険には入るべきだと思います。僕、東日本大震災の時に地震保険の支払を対応をしていたんですけど、被害にあった建物は殆ど一軒家でした。マンションでの請求は少なかったですね。やはり鉄筋のマンションは頑丈です。

地震保険が無いと、万一の時に家が無くなって借金だけが残ることになります。つまり人生詰みかけるので、加入しておきましょう(特に一軒家の方は)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました