今、車の購入について悩んでいます。子供が生まれるんでね、そろそろ買おうかなと思ってます。
妻からはスライドドア付の車買えと言われているんで、探している最中です。個人的にはベンツのGLCかレクサスのRXほしいんだけど、こどもが大きくなるまで却下とのこと…無念。やはり幼児をつれてSUVってのは不便ですかね。ミニバンだけは乗りたくなかったんですが。。このままだとシエンタかフリードになりそうです。。
ところで、みなさん車を買う時に延長保証を勧められると思うんですよ。あれって皆さんは加入されてます?
僕(損保マン)の視点で必要性について語ります。
延長保証とは
どのメーカーでも自動車を購入すると3年の補償制度が付帯しています。万一故障が発生した際は、この保証制度で無料で整備してくれます。延長保証制度とは、3年後の補償をさらに延長できる制度です。大体さらに2年延長して、2回分の車検代をカバーするケースが多いかな。
つまり延長保証にはいると、万一故障があったときに安心。車検代も安く抑えられる!
延長保証は必要なのか
先に結論を言うと、いらない。理由は5年程度じゃ故障しないから。たまに故障してしまい、延長保証があって助かったーという人がいますが、そんなのはごく一部の人で大体の人は壊れないよ。
あと、壊れたとしても故障にかかる費用ってそんな大きくない。自動車ディーラーで直すと高いが、地場の修理工場で直せば安くすみますよ。品質も問題ないし。
よくエンジンが壊れたら20~30万円の修理代が…というけど、そんなのケースとしては超レア。確率にして0.01パーセント以下だと思う。交通事故を起こす可能性のほうがよっぽど高いでしょう。
あと延長保証があると車検代が安くなるという人もいます(消耗品の交換がタダでできるため)。
これも地場の整備工場で車検をとれば十分やすいです。ディーラーは延長保証があると何でも間でも交換したがるので注意。
何でもかんでも保険に加入するのはやめましょう
日本人は保険という考え方が好きだなぁと思います。だからこそ日本では生保や医療保険が売れにうれまくってる。そして延長保証も。いまや電気屋でも延長保証を販売している。
でもね、いずれもいらないですよ。とりあえず保険で備えるという考え方はやめよう。
前も言ったけど、本当に必要な保険は限られてて、基本的に賠償保険系の物以外は加入する必要ないと思う。賠償だけは運が悪いと数千~億単位の支払いが必要となる可能性がある。これはさすがに保険で備えないとまずい。一方延長保証はねぇ…、車の故障整備費用なんてたかが知れてますよ。
コメント