保険ランキング
就職活動ランキング
管理人のプロフィールはこちら

損保は『スキル』がつかないのか その②

昨日の続きです。

インターネットで損保で働くとスキルがつかないというブログ記事をみかけたので、現役損保マンであるわたくしが回答してみますね。ここでいうスキルとは、転職の際に活かせる(他社や他業界でも活かせる能力)を指します。わたくしに言わせるとスキルが付く部門もあれば、特につかない部門があります。今回は営業部門について回答します。

リテール営業(代理店営業)で身につくスキルとは!?

リテール営業は幅広い保険を扱うので(主に個人や中小零細企業向けの保険)、保険知識はつくと思います。自動車、火災、生保、、、など。自動車も個人向け自動車保険だけじゃなくて自動車管理者賠償責任保険、運送保険などなど、いろいろ扱います。また中小零細企業向けではありますが、リスクコンサル的なこともしますので、防災に関する知識や経験もつく。

個人的にはリテール営業はおすすめです。僕の知り合いで、損保のリテール営業からコンサルティング業界や保険ブローカーに転職した人はいますよ。あと某メーカーの保険課に行った人もいる。

自動車営業課で身につくスキルとは!?

残念ながら自動車営業課はあんまりスキルがつかないなーと思います。自動車保険と生命保険くらいしか扱わないのですからね。この2商品だけ詳しくても転職は厳しいなぁ。

営業のプロフェッショナルである自動車ディーラー社員と日々接するので、営業力はつくかと思います。そのため外資系生保でバリバリ働く(成果報酬型)とかが向いてるかもしれません。

そのうちつづきかくかも

コメント

タイトルとURLをコピーしました