個人的に損保ジャパンは面白い会社だなぁと思っています。なぜなら新しいこと大好きだから。最近は介護事業とインシュアテックへの投資額はすごいです。金かけすぎていて、大丈夫か心配になるくらい。
一方、社員4000人を介護事業に出向(もしくは転籍)させる予定でして、いろいろと批判を受けている。
(参考記事)

今回はこの記事について現役損保マンであるわたくしの意見を述べます。
なぜ保険会社が介護事業を?
そもそもなぜ保険会社が介護事業をやっているのか。。
理由は簡単です。損保は介護保険を売っているから。
介護保険を売って、お客さんがいざ介護が必要になったときに自社の介護施設を紹介することで、保険金を支払わ無くて済む…というわけです。
『保険会社ずるい!!』って思うかもしれないけど、損保会社の保有する介護施設ってすごくきれいでサービスも良いみたいですよ。大人気なんだってさ。
なぜ損保ジャパンは4000人も削減しようとしている?
ニュース記事ではIT活用による効率化が進んだため、、とあるが、
4000人もの人を削減できるほどのIT化ってなんですかね?そんな素晴らしいシステムができあがったんですかね、損保ジャパンは。
否、そんなシステムが急に出来上がるわけがない。そんなシステムがあれば、東京海上も三井住友もあいおいも真似して人員削減するはず。。
ではなぜ4000人も削減するのか…
わたくしの予想ですが、
日本興亜出身の社員を追い出すため
と思います。
損保ジャパンと日本興亜は2014年に合併していますが、当時業界2位だった損保ジャパンが業界5位の日本興亜を吸収した感じになっています。
つまり社員がダブついていたんですね。
東京海上、三井住友、あいおいニッセイ同和の社員数って15000人前後なんですけど、損保ジャパンは3万人こえてますからね。多すぎ。
損保ジャパンならやりかねない
日本興亜の社員を中心に介護事業へ異動させる……すごく批判されそうな行為ですが、損保ジャパンならやりかねないと思うんですよ。
始めに述べた通り損保ジャパンって新しいこと(未知のこと)を大胆にやる会社です。最近は保険事業からの脱却と称してDX事業に積極投資をしています。やりすぎなくらいに…。
だからこのような介護職への大量異動も軽くやってのけるのではないかと。
損保社員がいきなり介護やらされてもできるわけないので、きっとみんな辞めてしまうと思う。辞めてダイレクト系損保へ異動するのかなー。
結論 … 損保ジャパンは(よくも悪くも)すごい
損保ジャパンって面白い会社ですよね。良くも悪くも他人の目を気にしない。
損保4社を一言でいうと下記
。東京海上…王様
・三井住友海上…東京海上の真似
・損保ジャパン…我が道をいく
・あいおいニッセイ同和…トヨタの子会社(失礼)
参考記事
※現役損保マンであるわたくしのおすすめ書籍一覧
↑何十回も読んだ本。仕事などストレスに悩んでいる人はぜひ読んでほしい。Teststeroneさん著
↑これもTeststeroneさん著。これを読んで筋トレに目覚めた。筋肉マッチョになって見た目の威圧感を得た。
コメント