保険ランキング
就職活動ランキング
管理人のプロフィールはこちら

損保マンの年収

社内のイントラネットをみていたら、昨年(2020年1月~12月)の年収が出ていました。今日は僕の年収を発表するとともに、損保の給料について話をしようかなと。

メガ損保の平均年収

Google検索で「損保 年収」と調べて一番上に出てきた記事を調べると、メガ損保の平均年収に関する記事がでてきました。それを見ると

東京海上日動ホールディングス…1390万円(平均年齢43.8歳)

SOMPOホールディングス…1173万円(平均年齢43.3歳)

MS&ADホールディングス…1100万円(平均年齢47.5歳)

日本の平均年収が400万円~500万円くらいですので、2倍以上もらっていますね。今のままでも十分給料はいいですが、昔はもっとよかったみたいですよ。会社によっては年三回ボーナスが出たそうな…。

総合職と一般職の差

上記に述べた平均年収はあくまで有価証券報告書に記載された、持株会社の年収です。持ち株会社って社員は100名程度しかおらず、総合職も一般職も入り混じってます。

僕が思うに、総合職だったらもっと貰っていると思います。僕の予想だと以下

東京海上の43.8歳総合職…1700~1800万円

損保ジャパンの43.3歳総合職…1400~1500万円

三井住友海上の47.5歳総合職…1500~1600万円

このくらいはもらっていると思います。なお、一般職ならこの5~6割くらい。仕事内容は総合職も一般職も大してかわらないんですけど、年収にすると大きな差が開きます。

きっとそのうちこの差は小さくなると思うんですよね。おかしな話ですもん、仕事内容がほぼ一緒なのに給料が全然違うのは。

今新卒で入社しても、上記のような年収はもうもらえないと思います。総合職の年収は下がり、一般職は上がるはず。

僕(30代後半 損保マン)の年収

では僕はどのくらい貰っているのかをお話します。僕は3メガ損保のどれかに属していまして、人事評価は可もなく不可もなくですが、2020年の年収は…

1100万円~1500万円でした(特定こわいので幅をもたせます)。

同年代とくらべると貰っている方だと思います。仕事は大変だけど、給料だけが魅力です。

年収の殆どは投資に回していまして、配当収入が月15万円を超えたらセミリタイアするのが目標。

※現役損保マンであるわたくしのおすすめ書籍一覧

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ストレスゼロの生き方 [ Testosterone ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2021/6/19時点)


↑何十回も読んだ本。仕事などストレスに悩んでいる人はぜひ読んでほしい。Teststeroneさん著


↑これもTeststeroneさん著。これを読んで筋トレに目覚めた。筋肉マッチョになって見た目の威圧感を得た。

コメント

  1. […] 管理人のプロフィールはこちら Uncategorized 損保マンの年収 Uncategorized 異動しそうな予感… Uncategorized […]

タイトルとURLをコピーしました