保険ランキング
就職活動ランキング
管理人のプロフィールはこちら

(損保マン視点)あいおいニッセイ同和損保について

今回はあいおいニッセイ同和損保について、現役損保マンであるわたくしの視点から好き勝手語らせていただきます…が、実はあまりよくわかりません。。仕事で絡んだこと殆どないんですよね。

※東京海上はこちら

※損保ジャパンはこちら

※三井住友海上はこちら

あいおいニッセイ同和損保の特徴

概要

旧あいおい損保がトヨタ自動車とのつながりが深く、トヨタ関連の保険に強い。トヨタの製造工場の保険や、トヨタ車の自動車保険や、トヨタの従業員向けの保険など、とにかくトヨタに強い……というかもはやトヨタの子会社に近い。

法人分野での特徴

上記で述べたとおりトヨタに強い。トヨタ専用の自動車保険を作ったり、トヨタと一緒に共同研究したり、とにかくトヨタにべったりです。

もはやトヨタからは子会社的扱いを受けており、親会社の言うことに振り回される子会社という立ち位置。昔はあいおい社の重役はトヨタの天下り先となっていたそうです(真偽不明)。

トヨタ系以外の企業は苦手で、3メガ損保に後れを取ってます。とにかくAll for TOYOTAです。

リテール分野での特徴

あいおいニッセイ同和は自動車保険に力を入れている会社です。そのため新人は自動車ディーラー営業と自動車損害査定部門に配属される人がおおい(と思う)。

あいおいの商品開発力(自動車保険に限る)はすごい。3メガ損保より上を行ってると思います。自動車保険の支払い査定システムにもお金をかけているので、事故対応も優れている(と思う)。

海外分野

少ないながらも世界各地に拠点は持っているが、三井住友海上との統合を進めている様子。そのため年々駐在員の人数は減っている。

海外は三井住友にまかせて、あいおいは国内リテール&トヨタに注力しているのではないか。

給料

メガ3社には劣りますが、それでも30代後半で1000万円には届きます(総合職なら)。

結論

昔からトヨタと仲のよい企業です。今後もこの関係を維持できればいいですが、3メガ損保もトヨタとの関係を強めるべく営業攻勢をしかけているようです。今後どうなることやら。

あと三井住友海上との住み分けが今後どうなっていくのかが注目ですね。個人的には海外事業と法人分野⇒三井住友、国内リテール⇒あいおいと分けるのではないかと思ってますが。

コメント

タイトルとURLをコピーしました