保険ランキング
就職活動ランキング
管理人のプロフィールはこちら

熊本県・鹿児島県での記録的水害

保険コラム

熊本県、鹿児島県で記録的な大雨が降り、河川の氾濫が起きています。まだ台風シーズン前なのに、、。一刻も早く普段の日常が戻ることを祈るばかりです。

その『一刻も早く普段の日常に戻る』ために、保険の役割は重要です。

①家が浸水した場合⇒火災保険

②車が流された場合⇒自動車保険(車両保険)

③工場もしくはお店が損害を受けた場合⇒企業(店舗)総合保険

みなさん、きちんと保険入ってますでしょうか。

火災保険

一軒家の人は、地震保険、火災保険(フルカバー)の加入はマストだと思います。

高層マンションや耐震性の高いマンションに住んでいれば、洪水補償や地震保険は削除してもいいかもしれませんが。

今回熊本県の球麿川が氾濫して、周りの町村が被害を受けています。私の感覚的な話なのですが、古い家に住んでいる人ほど火災保険にはいっていないケースが多いと感じます。また火災保険に入っていたとしても、保険金額を誤ると、十分な補償が受けられません。

最近、日本では自然災害が多くなっており、世界の再保険市場で敬遠されがちと聞いています。その結果日本の火災保険価格は上昇中です。そして一軒家だとマンションに比べて保険料が高くなります。

自動車保険

車が浸水した場合に対象となるのが自動車保険(車両保険をセットした場合)です。

車が流されちゃうと、車両保険に加入してないと何も補償されませんのでお気を付けを。特に自動車ローンが残っている方は、車両保険の加入はマストです。車が無くなってローンだけが残ってしまいます。

企業(店舗)総合保険

理容店や居酒屋などの個人事業主や、工場が入るべきなのがこの保険です。洪水災害が補償範囲に含まれていれば(←ここ重要)、補償されます。また、休業中の利益を補償する特約にはいっていれば、休業補償金ももらえます。

私の感覚的な話ですが、工場など大手企業であれば保険をしっかり手配している一方、個人事業主の場合は保険手配されてないケースがあります。

もし保険に加入していないと、破産一直線です。

保険は大事

こういった災害ニュースをみると、保険の重要性を感じますね。保険は無駄なコストと考えず、しっかり考えて加入しましょう。

そして、熊本、鹿児島県に一日も早く平穏な日々が戻りますように。。


保険ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました