各生保会社は、自社の商品を売ってもらうためにインセンティブ合戦を繰り広げています。それに対し遂に金融庁から規制が入りました。

グリーン車NG 金融庁の怒りに生保業界が報酬の新基準:朝日新聞デジタル
ビジネスクラスやグリーン車での移動や、平均より大幅に高い料金での宿泊はNG。生命保険業界が、保険を売る乗り合い代理店への報酬でこんな自主規制を設ける。海外への報奨旅行など生保業界は華美な表彰や研修を…
1.生保の過剰なインセンティブ
特に外資系生保はインセンティブがすごいイメージです。某外資系生保で働いている僕の知り合いは、法人向けの生保商品を大量に獲得し、インセンティブとして「有給休暇+グアム旅行」をもらってました。
国内生保でも、成績優秀な営業職員にディズニーランドのホテル宿泊+1日パスポートをプレゼントしているケースはあります。
そんなもんプレゼントするくらいなら、もっと保険料安くしたらいいのに…と思う次第です。損保も似たようなことやってるけど。
2.損保のインセンティブ
損保も代理店にインセンティブを出してますよ。定期的にキャンペーン的なものを開催しまして、例えば自動車保険の新規契約を3件以上獲得したらビール券3枚もらえる…など。
そして、特に成績優秀な代理店には年一回表彰をしていまして、豪華ディナーに招待していたと思います。生保に比べたらレベルは落ちますが、いちおうインセンティブはある。
こういったインセンティブも、無料のロードサービスも、24時間の事故受け付け体制も、すべて皆さんからもらっている保険料から賄われてますからね。後者二つはまだしも、インセンティブはよくないよなぁ。

保険ランキング
コメント