保険ランキング
就職活動ランキング
管理人のプロフィールはこちら

米国駐在損保マンのここ最近のルーティン

9月から一層多忙になってきた。。

  • 5:30 起床
  • 6:00 コンドミニアムに併設されているジムへ。月曜は胸、火曜は背中、水曜は足、、といった感じで部位を分けている。
  • 6:45 英語学習。基本的にシャドウイングをやったり、Youtubeでリスニングの練習したり
  • 8:00 出社。車で通勤。車の中では90年代の名曲を爆音で流していて、常にテンションが上がっている。最近ハマっているのはSPEED。『White love』は国歌にしても良いくらいの名曲です。
  • 8:30 会社到着。上がり切ったテンションはここで一気に下がる。
  • 8:45 メールチェック。日本からおびただしい量のメールが来ている。基本的に宛先CCのものは読まずにゴミ箱へ。宛先Toでも意味わからないものは無視。ただ、年下からのメールは丁寧に対応するように心掛ける。
  • 9:00 仕事開始。日本から来たメールをさばく。また夕方から夜にかけて会議が集中するので、その準備も。
  • 10:00 日本人駐在員はフル稼働で仕事しているが、現地雇用の米国人社員は音楽聴きながらまったり仕事している。羨ましい。
  • 12:00 昼飯。近くの大して美味しくない中華料理を食べる。チップ込みで17ドル。日本円に換算すると、、、。
  • 13:00 午後の業務開始。
  • 14:00 昼飯食いすぎて眠くなる。たまに外のベンチで寝る。
  • 夕方 日本との会議が入り始める。メールも増える。
  • 夜 日本との会議が入りまくる。どうでもいい会議が多い。単なる報告ならメールにしてくれ(読まないけど)。
  • 23:00 業務終了。ヘロヘロになりながら帰る。帰りの車の中ではJAZZを聴いている。
  • 24:00 晩飯も食わずにシャワーだけ浴びて寝る。

こんな感じの日々です。マジで。他社の駐在員もみんな忙しそう。。労働基準法は日本国内のみで有効な法律なので、海外は無法地帯となっていますね。

シンガポール駐在時はこんな忙しくなかったけどなぁ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました