保険ランキング
就職活動ランキング
管理人のプロフィールはこちら

給料ランキングは当てにならない話(損保の給料について)

Uncategorized

週刊ダイヤモンドのオンライン記事に、年収が高い会社ランキングが載っていた。

記事はこちら↓

年収が高い会社ランキング2021【1000社・完全版】
ダイヤモンド・オンライン名物企画の「年収ランキング」。上場企業の有価証券報告書に記載されたデータを基に、独自に作成した2021年最新版をお届けする。

この表を見ますと、我らが損保業界からも何社かランクインしています。

15位…東京海上HD 1,292.7万円 43.7歳

34位…SOMPO HD  1,109.0万円 43.4 歳

44位…MS&ADインシュアランスグループHD 1,074.5万円 47.8歳

これをみて、損保って給料いいなぁと思う人が多いと思いますが、損保の総合職でしたら、この金額よりもっと貰いますよ。

ダイヤモンドは有価証券報告書を基にランキングを作ったようですが、有価証券報告書に記載されている平均年収は一般職も含んでいるので、総合職に限ればもっと貰います。

東京海上の44歳が年収約1300万っていうことは無いと思う。最低でも1600万は超えてくるんじゃないかな。

損保ジャパンも43歳で年収1100万円はあり得ない。1400万くらいかと。

MS&ADインシュアランスグループHDは三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保の社員が入り混じっていると思うのですが、三井住友海上の総合職であれば48歳なら1600万円はもらうんじゃないですかね。あいおいニッセイなら48歳で1300万くらいかな。

損保に就職することの一番のメリットは給料ですからね。。給料だけはいいんですよ。その代わり転勤があったり、ブラック部署(損害サービス部門)があったり、車買わされたり(自動車ディーラー営業課の人)、大変なこともありますが。。

損保に限った話ではないですが、金融業界は一般職の給料が総合職にくらべて低い(6~7割掛け)ので、平均年収は低くでますね。

例えば65位にみずほFGがランクインしており、平均年収993.4万円(41.4歳)とのことですが、これも違います。僕の友人でみずほ銀行で働いている人いますけど(総合職)、34~35歳くらいで年収1000万円超えてましたよ。41歳だったら1200~1300万円くらいはもらってるんじゃないですかね。

というわけで、損保の給料の話でした。稼ぎたい人は損保に来ましょう。いろいろと大変なこともありますけどね。

↓質問箱やってます。何かご質問があればお気軽にどうぞ。回答は適当&遅れるかもしれませんが

匿名で聞けちゃう!現役損保マンZさんの質問箱です
直接は聞きにくいことや秘密の質問でも何でも聞いちゃおう

コメント

タイトルとURLをコピーしました