保険ランキング
就職活動ランキング
管理人のプロフィールはこちら

考えさせられるニュース…

yahooニュースで気になった記事があったので紹介します↓

交通事故で息子が寝たきりに――介護を続ける親の苦悩と、「親なき後」への不安(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
全国で発生する交通事故。頭や首などを強打し、毎年1700人程度が重度後遺障害者と認定される。子どもが寝たきりになった場合、親が介護するケースが大半だが、10年、20年と続けていくうちに大きな不安に襲

交通事故で息子が重度後遺障害を負った親の記事です。息子が大きくなって、親が先に逝ってしまった場合は誰が看護するのか…考えさせられますね。

僕が自動車損害サービス部門に所属していたときに、この記事のように子供が重度障害を負った事故を担当したことがあります。自転車に乗っていた高校生が、道路を横断しようとしたところを車に轢かれた事故でした。

脳挫傷により後遺障害は1級で、何度かお会いしましたけど全く意思疎通はできませんでした。

後遺障害1級レベルになると、自発呼吸が難しかったり、痰を処理してあげたり、つねに誰かが看ている必要があります。いつか治る病気ならまだしも、絶対に治らないケガに対し、ずっと看ているのは想像を絶します。

始めは家族が一生懸命看病していましたが、そのうち母親がやせ細っていき、最終的には頭蓋骨がくっきりわかるくらいにやせ細ってしまい、面談した時に驚いたのを覚えています。

無事示談解決して数年後、風のうわさで被害にあった高校生が亡くなったと聞きました。

あのときのご両親は今どうしているのかな。亡くなられたことは非常に悲しかったと思うけど、いまは前を向いて生活されていることを祈ります。

いまは自動ブレーキシステムなどがあるから、このような大きな事故も減っているはず。早く交通事故のない社会がきますように…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました