自動車損害サービスとは事故を起こしたお客様に代わって相手方と示談交渉する仕事で、損保にとってなくてはならない仕事です。しかし、僕の会社では最も人気のない職種。。なぜ人気がないのかというと、大変だから。苦情処理に近い仕事ですからね。感謝される仕事でもあるのですが、被害者に怒鳴られることもあります。
僕が新卒で入社したころ、先輩から「損害サービス部門だけはやめとけ…」と言われていたのですが、入社後まっさきに配属されてしまいました…。もともとは法人営業を担当したいと訴えていたので、損害サービスと聞いた時はとても落ち込んだことを覚えています。
案の定仕事はとても大変でしたけど、お客様から「あなたが担当でよかった」と言われることもあり、やりがいもありました。数年たつと仕事にも慣れてきて、このまま損害サービス部門でプロフェッショナルを目指そうと思っていたところ、法人営業部門に配置転換させられましたが。。
この自動車損害サービスの仕事ですが、最近は総合職で配属される人は減っていて、一般職(女性)が増えています。電話応対が主になりますので、男性より女性の方が得意分野ですからね。それに総合職はコスト(人件費)が高いし。
僕が自動車損害サービスの仕事をしていたのは7,8年前ですが、久しぶりにもう一度やりたいなぁと思う今日この頃。
今の仕事はひたすら資料ばっかり作ってて、やりがいを感じにくいんですよね。。今やってるプロジェクトがローンチできたら達成感もあるのかなぁ。

社会・経済ランキング
コメント