質問いただきました。

早速回答していきます。
損保の女性活躍推進
僕が入社した頃の損保(リテール営業部門)では 女性=一般職(事務作業)、男性=総合職(外回り営業)というのが一般的でした。でも今は女性が外回りすることが増えましたね。今は女性でも男性でも仕事の違いは小さくなりました。
「出産後の仕事と育児の両立ができるか?」とのことですが、できなくはないですが、かなりしんどいと思います。昼間は外回りして、家帰ってからは家事&育児は相当辛いでしょう。
時短勤務はできますけど、もちろん給料は下がります。大体6ー7割くらいになると考えてください。モチベーションは続きますでしょうか。。
結局子供が生まれたら退職してしまうケースは多いですね。
女性活躍推進について思うこと
「女性活躍推進」って聞こえはいいですけど、男性が今までやっていた仕事を女性にやらせているだけに見えるんですよ。
例えばリテール営業や自動車ディーラー営業って一日中外回りして、夜は代理店と飲みにいくことも多いです。つまりかなり体力が必要な仕事なんですけど、それを同じように女性にやらせるのはナンセンスじゃないですかね。
こういった泥臭い営業は引き続き男性がやればいい。女性はもっと緻密さが必要な仕事や女性ならではの丁寧な対応が必要な業務に就かせるべきでは。。
女性には女性ならではの強みがあるので、それを活かせる部署に配属させることが真の女性活躍推進だと思う今日この頃です。
話が脱線してすみません。
とにかく損保業界も「女性活躍推進」には力を入れています。バリバリ働きたい人には良い職場なんだろうなぁ。
質問を募集しています。
回答は適当ですが、質問を募集しています。

匿名で聞けちゃう!現役損保マンZさんの質問箱です
直接は聞きにくいことや秘密の質問でも何でも聞いちゃおう
コメント