ご質問いただいておりました。
回答遅くてごめんなさい。

損保業界にご興味いただきありがとうございます!
3メガではなくて大手となると、あいおいニッセイ同和orソニー損保ですかね? さて、わたくしの独断と偏見でサクッと回答させていただきます。あと、質問者さんは総合職で入社することを前提に話します。
年収・福利厚生について
年収・福利厚生は高待遇と感じていらっしゃるとのことですが、メガ3社とそれ以外ではかなり差があります。
まず年収だとメガ3社なら40歳で1300−1500万円くらいかと思いますが、あいおいニッセイやソニー損保だと1000−1100万円前後、それ以外だともっと下がります。
福利厚生も同様。メガ3社とそれ以外ではかなり差があります。
一般的にみれば十分な年収だと思いますが、損保業界内で比較するとメガ3社とそれ以外の差は大きいですので、ご承知おきください。
まぁ、どこと比べるかですね。
配属リスク
まぁこれは何ともいえないですね。メガ3社+あいおいニッセイだと、全国各地に転勤の可能性があります。
とくに損保ジャパンとあいおいニッセイはリテール営業と自動車営業に強みを持っている会社なので、地方勤務の可能性はややあがると思います。
ただダイレクト系損保に入社すると、殆どの人が自動車損害査定(自動車損害サービス)に配属されます。わたくしのブログでは何度も申し上げてますが、自動車損害査定の仕事は超キツイです。覚悟してください。
まぁ中途採用でしたら、内定時に大体の配属部署は決まるんではないかなと思います。自動車損害査定部門だったら入社すべきかどうかよく考えてください。
入社後の成長面
業務を通じてスキルがつくかどうかという質問でしょうか?
スキル=転職時に役立つ能力とした場合、自動車損害査定と自動車ディーラー営業部門以外ならつきますね。一方、この2部門だと自動車保険の知識しかつかない(それも「支払い」か「営業」のスキルのみ)ので、転職時にはあまり役立たないと思います。
以上、回答になってましたかね。よろしくおねがいしますー。
コメント