保険ランキング
就職活動ランキング
管理人のプロフィールはこちら

質問箱に回答します。(転職スキルについて)

質問いただきました。

いつもブログを拝見しております、現役大学4年生です。先日、メガ損保の1社から合格(=内々定)をいただきました。しかし最近、「損保は転職時のスキルがつかない」という話をよく聞き、少し不安になっています。(業界研究が浅かった私に落ち度がありますが。)ブログを見させていただく中で、他業界にも転職するなら営業系、同業他社なら保険金を支払う部門系でもある意味専門知識はつくのかなと感じています。新入社員として、おすすめな配属希望先を教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

ご質問ありがとうございます。早速回答します。

結論

質問者さんは転職スキルがつくという観点でおすすめ部署を知りたいんですよね。忖度せずに正直に回答しますと・・

まず自動車損害サービス(自動車損害査定)部門と自動車ディーラー営業部門はできれば避けた方がいいです。それ以外ならどこでもいいんじゃないかなと思いますね。

理由を述べます。

自動車損害サービス、自動車ディーラー営業は避けるべき

この2つの部門はオススメしません。理由は自動車保険に特化しすぎだからです。転職先が同業他社かコンサルくらいしか無くなります。

自動車損害サービス部門は超専門的な知識(自動車保険の支払いに特化した知識)はつくのですが、その知識を活かせるのは同業他社です。といっても、メガ損保は殆ど中途採用を募集しないので、行き先はダイレクト系損保にります。そうなると給料はガクッと落ちますよ。せっかく転職するなら給料は維持しつつ(もしくは多少下がっても)別の仕事がしたいですよね。

自動車ディーラー営業はもっとおすすめしません。自動車保険に関する営業力は付きますが、それを活かせる転職先は皆無でしょう。

なお、コンサル業界(アクセンチュアとBig4レベル)なら、メガ損保に勤めていれば転職できると思いますし、実際に転職した人はたくさん知っています。

ただ給料は下がるし、忙しさは損保以上です。(コンサルでスキルをつけて、更に転職するのはアリだとは思いますが)

自動車保険の専門知識って、転職の際に対して役立たないんですよ。それよりも法人向けの特殊な保険(企業火災保険、サイバー保険、グローバルプログラムなど)や再保険手配、損保経理、運用、商品開発といった経験の方が断然重宝されます。

おすすめする部署

個人的におすすめなのは、、

商品企画、DX(デジタルトランスフォーメーション)関連部署、システム関連部署、経営企画、法人営業、経理、資金運用、再保険、海外駐在

この辺りがおすすめですね。この辺に所属していると、大手日系企業、大手外資系企業、総合商社、戦略系コンサル、外資系再保険会社とかに転職できる可能性も出てきますし、実際に転職した人もいます。ただ、新卒でいきなり配属されるのは難しいだろうなぁ、、狭き門だと思います。

まずはリテール営業で色んな保険を扱い(自動車、火災保険、サイバー、D&O、、など)幅広い知識を得て、また実績も残し、その後に自ら手を挙げて上記部署に異動するといいですね。

もし自動車損害サービスや自動車ディーラー営業に配属されたら、そこでがむしゃらに頑張って次の人事異動の際に希望を伝えると良いと思います。

入社前から転職を考えることについて

質問者さんはまだ入社前ですが、いざ転職する時のことを考えており、大変しっかりしているなぁと思いました。

残念ながらどの会社にも頭のおかしいパワハラ上司はいますし、理不尽な人事考課をつけられて地方転勤させられることもあります。そんな時に自分自身に転職できる価値がないとどこへもいけなくなります。まぁ給料半分になってもいいならいくらでも転職できますけどね。。

希望部署に配属されますよう祈念しております!

質問募集しています。

某メガ損保で働いてます。そんなわたくしに何かお聞きしたいことがあればなんでもどうぞ。

匿名で聞けちゃう!現役損保マンZさんの質問箱です
直接は聞きにくいことや秘密の質問でも何でも聞いちゃおう

コメント

タイトルとURLをコピーしました