保険ランキング
就職活動ランキング
管理人のプロフィールはこちら

質問箱に回答します(メガ損保からの転職先について)

オリンピックはじまりましたね。色々あったけど、こうして開催されたからには楽しみたいですね。個人的にはサッカー競技が楽しみ。

さて、質問がきていたので回答します。

質問内容

同業の方からの質問ですね。ありがとうございます。このブログでも散々言ってますが、損害サービスの仕事は本当にキツイ。僕も一時期所属していたことがありますが、もう二度と戻りたくない。。

この部門で働いている人には頭が下がります。

わたくしの回答

先に結論を言うと、転職先は無いと思う…。厳密に言えば同職種への転職ならできると思いますが、全く別の分野というのは難しいんじゃないかな。ネット系損保の損害サービス部門なら引く手あまたでしょうけど、それは嫌ですよね。

質問者さんにリテール営業の経験があればまだしも、損害査定の経験しかなければ転職はかなり厳しいと思います。

メガ損保からの転職先として代表的なもの

今までメガ損保から転職した人をたくさん見てきましたが、以下4つカテゴリーのどれかに転職できれば成功と言えると思います。

1.メーカーの保険担当部門

自社製品開発、工場の保険手配担当など

2.総合商社の保険担当部門

キャプティブ会社のマネジメント、大規模プロジェクトの保険手配

参考記事(キャプティブって何?という人へ)

3.保険ブローカー

お客様(基本的に東証一部上場企業)の代わりに保険会社と交渉する人達。保険代理店と対をなす存在。

4.コンサル

保険会社向けのコンサル。ボストンコンサルティング、マッキンゼー、ATカーニー、デロイトなどなど色々な企業が保険会社向けのコンサルをやってます。新規事業の企画サポート、システム開発など。

他にも色々あるけれど、上記4つのどれかに入れればメガ損保と同じ~やや減くらいの給料を維持できて転職できます。

…しかし、4つとも必要とされるのは自動車損害サービスの経験ではないんですよね、、。どちらかとリテール営業の経験の方が大事(法人営業や海外駐在だと尚良し)。

上記4つとも火災保険(企業火災)、賠償責任保険(CGL、D&O保険、E&O保険、PL)、海上保険(貨物、新車一貫保険)、サイバー保険……等などの経験が必要となります。

というわけで改めて回答します、、

1.(自動車損害サービスの経験しか無いのであれば)有名企業への転職先はかなり厳しい。

2.ぼくだったらもう少し頑張って、次の異動にかける(法人営業や商品開発など別部署への異動を目指す)

3.もし今すぐ辞めたいのであれば、給料下がるのは覚悟。個人的にはベンチャー企業や専門商社なんか面白いと思いますけどね。

質問者さんがどんな状況によるかですね。一刻も早く辞めたいのであれば、給料下がってでもすぐに転職したほうがいいです。無理に頑張って体を壊すのはまずいので。

多少耐えられるのであれば、自己研鑽をして別部署への異動を目指すのがよいかと。法人営業部門であれば英語力と損害保険仲立人の資格をとったらいいんじゃないかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました