保険ランキング
就職活動ランキング
管理人のプロフィールはこちら

質問箱に回答します(損保でのキャリアについて)

思いのほかちょこちょこ質問が来ていてありがたいです。頂いた質問はすべて回答しますので、少々お待ちください。順番前後しますが、今回はこちらの質問に回答させていただきます。

質問内容

わたくしの回答

自動車損害査定、ディーラー営業、代理店出向(ディーラーでしょうか?)…なかなか大変そうなところを渡り歩いてますね汗

さて、わたくしの回答ですが、

このまま自動車保険分野に進むのは危険

だと思います。理由を述べます。

どういう人生を送りたいか

わたくしのモットーは『会社に依存しない』です。具体的には理不尽な人事異動があったり、パワハラ上司にいじめられたりしたら、いつでも転職できるようにしたいのです。出世には興味がなく、とにかく仕事もプライベートも楽しく過ごしたい。

このモットーからすると、このまま自動車保険の道に進んでいくのはリスクです。自動車保険の商品開発や収支管理の経験があればまだしも、質問者さんのように査定と営業の経験だけですと転職先が見つからないと思います。ネット系損保の損害サービスの仕事くらいかと…。

転職できるスキルがないと、嫌なことや理不尽な目にあっても、ひたすら耐え続けなくてはいけなくなり、僕はそれがいやなんですよ。いざとなったらいつでも辞めてやると思えると、気持ちがだいぶ楽です。

質問者さんが「なにがあろうとも一生今の会社で仕事をつづけていきたい」もしくは「このまま自動車保険の道を究めたい」という考えであれば、今のままでいいと思います。国内の自動車保険は今後右肩下がりとなるのは間違いないですが、完全になくなることはないので、そこまで気にしなくてよいかと思います。

どの道に進むか

質問者さんは3メガ損保勤務でしょうか。もしそうであれば、子会社にリスクコンサルティングの会社があると思いますので、僕だったらそこへの出向を希望します。

いまだとコロナ禍によりBCP策定(Business Continuity Plan)の重要性が広まっており、損保のリスクコンサルへの相談が相次いているようです。おそらく人手が足りてないと思うので、未経験でも希望すれば異動しやすいんではないかと。

そしてBCP策定ができる人材って転職市場なら引く手あまたのはず。

質問者さんは未経験の分野に進むことを危惧されていますが、なんとかなりますよ。僕は自動車損害査定から法人営業部門へ異動となったことがありますが、なんとか切り抜けました(笑)。そのかわり土日はずっと勉強していましたけど……。

結論

まずはどういう人生を送りたいか考え、それに向けてキャリアプランを考えるといいと思います。

僕の場合は仕事もプライベートも楽しく過ごしたいので、単身赴任はしたくないですし、仕事であまりストレスを抱えたくない。そのためにもいつでも転職できる準備はしています。

もし今地方に転勤が言い渡されたら、すぐに転職すると思います(笑)

※質問お待ちしています

質問箱始めました。こちらから質問者さんの情報は一切わからないので、自由に何でも質問してください。ただ回答に時間かかりますのでご容赦ください。最近いろいろ忙しくて…汗

匿名で聞けちゃう!現役損保マンZさんの質問箱です
直接は聞きにくいことや秘密の質問でも何でも聞いちゃおう

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました