ご質問頂いてました!ありがとうございます。

ようこそ損保業界へ。初期配属、、懐かしいなぁ。私にもそんな時期はありました。
さて、早速回答します。
(初期配属の)希望は通るのか
人事部が決めることなんで私にはわからないですけど、人気の無い部署(自動車損害査定、自動車ディーラー営業課)なら通り安いかなと思います。一方人気の部署(法人営業課、海外部門、商品開発系)はまず通らないでしょうね。
どのような適性がある人がどの部署に異動するか
新入社員だと適性、性格がわからないので、適当に決めていると思いますが、傾向としては以下の通りかと思います。
体育会系出身…自動車ディーラー営業
理系出身…商品開発、再保険
英語ができる(目安TOEIC800点以上)…商品開発、再保険、海上保険、海外部門
簿記1級保持…経理
特に何もないノーマルな人…自動車損害査定、リテール営業など
僕はノーマルな人だったので自動車損害査定に配属されました(笑 ちなみに法人営業を希望したんですけどね。
入社から初期配属の時期や流れ
これは会社によって違うんでしょうけど、基本的にまずは長期間研修があります。そこで社会人の基礎、仕事の基礎を学びます。
僕は不真面目だったので、授業中はずっと寝てまして、夜は酒盛りしてましたけど(笑
おすすめの部署
先ほど、人気の無い部署なら希望が通りやすいと思うと言いましたけど、同様に無名な部署(おそらく誰も希望出さないだろうなぁと思われる部署)も通りやすいと思います。
個人的に無名な部署でおすすめなのはシステム開発系の部署です。転勤はないですし、システムに関する専門性が身につくのでいざという時転職しやすい。そしてどの損保もインシュアテックに力を入れているので、開発ができる人は重宝されます。
ご興味あればいかがでしょうか?
質問募集しています。
回答は適当ですが質問募集しています。

匿名で聞けちゃう!現役損保マンZさんの質問箱です
直接は聞きにくいことや秘密の質問でも何でも聞いちゃおう
コメント