保険ランキング
就職活動ランキング
管理人のプロフィールはこちら

質問箱に回答します(研修について)

質問いただきました。ありがとうございます。

研修!

すみません、わたくしあまり研修のこと詳しくないんです。大した回答できないです、、。

内定者時代の研修

僕が内定者だった頃って15年以上前なんですけど、、研修あったかなぁ、、、なかった気がします。学生時代はパチンコとスロットにハマりまくってまして、大勝ちしたら夜の街で散財するという日々でした。特にキャバクラにはまりまして、かなり行ってましたね。

あれ、なんでこんな話してるんだ?

入社後の研修(全体研修編)

研修には2種類あると思います。一つが全体研修。同期入社組が一同に集まって参加するタイプです。

これは研修で何かを学ぶというよりも、同期同士で久しぶりに顔を合わせることでストレス発散することに重きが置かれている気がする。

何を学んだかさっぱり覚えてないです。毎晩同期と飲み歩いた思い出しかないな。

入社5年目くらいまでは毎年1回は全体研修がありましたが、その後はさっぱりないですねぇ。

入社後の研修(個別研修編)

全体研修とは別に、自ら進んで手をあげて(もしくは上司に推薦されて)参加する研修もあります。

研修テーマは色々ありますね。英語力アップだったり、最近だとデザインシンキングやAIやIoTに関する研修もあります。

意識の高い人は手をあげて参加していますねぇ。私は低いので、極力手をあげないようにしています。

なぜわたくしは研修について詳しくないのか

私、研修嫌いなんですよね。時間の無駄だと思ってしまう。

全体研修は好きです。内容はさておき、同期と顔を合わせられるのは楽しい。

一方、個別研修にも手をあげたことはないです。上司から参加しろと言われて嫌々参加した研修はありますけど。数日間講義を聞いて何か変わるとは思えないんですよね。研修に参加する時間があれば、仕事をしたい。

大した回答できなくてすみません

すみません。研修嫌いということもあり、大した回答できないです。申し訳ないです。

ただ一言言えるのは、メガ損保であれば多彩な研修プログラムが用意されているので、興味があるなら自ら手をあげて参加するのが良いと思います。

私はやる気がないので今後も手を上げることはありません(笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました