4月に新しい部署に配属となりましたが、いままで一度も飲み会はないです。コロナ前なら、社内歓迎会、取引先との懇親会など、いろいろありましたけどねぇ。。
飲み会は疲れるからねぇ、、お金もかかるし。。一方家で飲む頻度は多くなりましたが。。とはいえ、家だと酔っぱらうほど飲まないので健康的です。
損保の営業マン(とくに自動車ディーラー営業課)は飲み会が多いので、良かったんじゃないでしょうか。仕事のストレスと飲み会ラッシュで体を壊す人もいたからね。とくに偉くなると、接待などで平日週3回飲み会&土日ゴルフ(ゴルフ後に飲み会)という日々になります。損保の営業マンはとにかく飲むんです。僕も法人営業課に所属していた時はよく飲みにいきました。。会社経費で行ってたのでお金は大丈夫でしたけど、体はきつかったなぁ。
ワクチンが広まればコロナも一定落ち着くとは思うのですが、飲み会の需要は戻るんですかね。もう戻らないんじゃないかな。。飲食業界(特に居酒屋)はきびしいだろうなぁ。
コメント