保険ランキング
就職活動ランキング
管理人のプロフィールはこちら

(Yahoo知恵袋)スエズ運河の事故は全額保険でカバーされるのか

yahoo知恵袋で気になる記事がありました。これです。

スエズ運河座礁の事故の件ですが、賠償金はすべて保険で払われますか? - 船主賠償責任制限条約によって、船主の賠償額の上限... - Yahoo!知恵袋
スエズ運河座礁の事故の件ですが、賠償金はすべて保険で払われますか? 船主賠償責任制限条約によって、船主の賠償額の上限は決まっております。エバーギブンの場合、100億円前後になると思われます。そして船主の加入している保険は、最大1000億円まで保証するものが多いので、今回の件に限れば、賠償は保険の範囲内に収まると思われ...

スエズ運河座礁の事故の件ですが、賠償金はすべて保険で払われますか?

この質問に対する回答はこれ…

船主賠償責任制限条約によって、船主の賠償額の上限は決まっております。 エバーギブンの場合、100億円前後になると思われます。 そして船主の加入している保険は、最大1000億円まで保証するものが多いので、今回の件に限れば、賠償は保険の範囲内に収まると思われます。

この回答についてわたくしの思うところを述べます。

賠償額が100億円前後

損害額は100億円くらいになるかもしれませんが、海上事故での損害賠償額は国際法で上限が決まっています。そのため100億はいかないんじゃないかなぁ…。。詳しくないんでわかりませんが、20~30億円くらいじゃないですかね。

船主の加入している保険は最大1000億円まで保証するものがおおいので…

いやいやいや……海上保険の賠償事故なんて、リスクがでかすぎて1000億円も引き受けられません。海上保険には詳しくないですが、おそらく10~30億円が保険会社の引き受けできる限界値だと思います。再保険会社がうまく見つかれば30億、みつからなければ10億です。

1000億なんて絶対にありえない。昔、僕が某東証一部企業の賠償保険(企業総合賠償責任保険)の手配を担当したことがありますが、補償する金額の上限は50億でした。その50億も必死に再保険会社を探してきてひねり出した金額です。1000億なんてとても再保険会社が見つけられないっす。

あと細かいところを指摘しますが「保証」じゃなくて「補償」です。

そういえばモーリシャス沖の油濁事故はどうなったのかな。しらべてみようっと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました