保険の選び方 車両購入を考えている方へ(車両ランクの話) 車両保険というのは、自分の車の修理代を賄う保険です。たとえば電柱にぶつかってしまった場合、対物賠償保険で電柱の修理代を支払い、車両保険で自車両の修理代を支払います。 んで、この車両保険は車種によって大きく値段が違うのは知ってますか?... 2020.05.25 保険の選び方
給料 お金の話 仕事上、保険ブローカーの方と話す機会が多い。 仲良くなった某外資系保険ブローカー営業マンは、敏腕セールスマンらしく、とても羽振りがよかったです。営業成績連動型の給料体系のようで、一発でかい契約をとれるとかなりのボーナスが出るそう。 ... 2020.05.25 給料
損保社員の仕事内容 路上横臥の事故について① 僕が入社3~4年目のころ担当した事故で、非常に印象に残っている事故があります。 事故内容は、お客様(保険契約者)が、路上横臥(路上で横たわること)をしていた相手を轢いてしまったという事故。夜間に起きた事故で雨も降っていて、またお客様... 2020.05.24 損保社員の仕事内容
損保社員の海外駐在 インド出張の思い出 僕は東南アジアの某国で駐在していたことがあります。仕事中の使用言語は英語なんですが、国によって英語訛りが全然ちがいます。 ある日初めてインドに出張する機会がありました。取引先企業のインド工場で事故が頻繁に発生してまして、その対策を打... 2020.05.23 損保社員の海外駐在
損保社員の仕事内容 保険ブローカー 保険ブローカーって知ってますか?保険代理店は保険会社から委託を受けて保険会社の代わりに保険募集を行うのに対し、保険ブローカーは、顧客の委託を受けて、その顧客のために保険契約の締結を媒介(ブローキング)します。つまり、保険ブローカーはどこの... 2020.05.22 損保社員の仕事内容
給料 損保社員の給料 損保社員の給料は総じて高いです。年収1000万円に到達するのは、T社なら30~31歳、S社とM社なら32~33歳、A社なら35歳くらいかと思います(総合職の場合)。 ダイレクト系損保だともう少し遅くなります。S社の場合は40歳くらい... 2020.05.21 給料
少額短期保険 少額短期保険事業者の設立を検討している方へ① たまには超マニアックな内容について述べようかと。 (注)今から書く記事は、少額短期保険事業者の設立を検討している人以外が読んでも不毛です。 数年前の話だが、取引先企業から少短設立の相談を受け、徹底的に調べたことがある(結局設立... 2020.05.21 少額短期保険
Uncategorized ファイナンシャルプランナーという資格 ネット上で「ファイナンシャルプランナーが選ぶおすすめ保険!」といった文言をよく見かけるのですが、みなさんはファイナンシャルプランナー(以下、FP)と聞くと、保険のプロだと思いますか?信頼感が増すのかな? 別に批判するつもりはないので... 2020.05.20 Uncategorized
損保社員の海外駐在 損保の海外進出 大手損保は海外進出に積極的です。私のイメージだと、東京海上はアメリカ、ヨーロッパに強い、三井住友海上はアジアに強いという感じ。損保ジャパンは海外進出に出遅れてしまい、この2社に後れを取っていますが、独自路線で頑張ってるかな。 損保が... 2020.05.19 損保社員の海外駐在
Uncategorized 自動車事故の思い出話①-2 前回の続きです。 直進自動車と車線変更中の原付がぶつかると、原付の方が過失割合が高くなります。仮に原付に6割の過失割合があるとすると、補償金額から6割が相殺されるわけです。 今回亡くなられた女性の場合、死亡慰謝料、葬儀代、逸失... 2020.05.19 Uncategorized損保社員の仕事内容