少額短期保険 少額短期保険事業者の設立を検討している方へ① たまには超マニアックな内容について述べようかと。 (注)今から書く記事は、少額短期保険事業者の設立を検討している人以外が読んでも不毛です。 数年前の話だが、取引先企業から少短設立の相談を受け、徹底的に調べたことがある(結局設立... 2020.05.21 少額短期保険
Uncategorized ファイナンシャルプランナーという資格 ネット上で「ファイナンシャルプランナーが選ぶおすすめ保険!」といった文言をよく見かけるのですが、みなさんはファイナンシャルプランナー(以下、FP)と聞くと、保険のプロだと思いますか?信頼感が増すのかな? 別に批判するつもりはないので... 2020.05.20 Uncategorized
損保社員の海外駐在 損保の海外進出 大手損保は海外進出に積極的です。私のイメージだと、東京海上はアメリカ、ヨーロッパに強い、三井住友海上はアジアに強いという感じ。損保ジャパンは海外進出に出遅れてしまい、この2社に後れを取っていますが、独自路線で頑張ってるかな。 損保が... 2020.05.19 損保社員の海外駐在
Uncategorized 自動車事故の思い出話①-2 前回の続きです。 直進自動車と車線変更中の原付がぶつかると、原付の方が過失割合が高くなります。仮に原付に6割の過失割合があるとすると、補償金額から6割が相殺されるわけです。 今回亡くなられた女性の場合、死亡慰謝料、葬儀代、逸失... 2020.05.19 Uncategorized損保社員の仕事内容
損保社員の転勤 損保の転勤について 損保の総合職に転勤はつきものだ。転勤が嫌なら絶対に損保の総合職はNGである。 金融業界は損保に限らず銀行も証券も転勤はあるが、損保は圧倒的に店舗数が多いので、ど田舎に転勤する可能性もある(生保も同じ)。田舎には田舎なりの良さがあって... 2020.05.18 損保社員の転勤
損保社員の仕事内容 自動車事故の思い出話① 入社してすぐ、自動車損害査定部門に配属された。僕のような総合職の場合、基本的にいわゆる『重大事故』を中心に扱うことになる。 重大事故というのは、長期間入院するような重傷事故や死亡事故のことである。通算1000件以上の事故を解決してき... 2020.05.17 損保社員の仕事内容
雑記 新型コロナウイルスについて思うこと 日本では緊急事態宣言が解かれ始めていますが、海外ではまだまだ猛威を振るっていますね。外出自粛により、外食産業や百貨店等が大打撃を受けています。ほかにも各種イベントが中止になったり、工場の生産ラインがストップしています。 よく知人に「... 2020.05.17 雑記
自己紹介的なもの 自己紹介 はじめまして、現役損保マンZと申します。 新卒採用時なんとなく金融業界を志望していたら、たまたま某損保(3メガのどれか)から内定を頂き、気が付いたら15年以上経過してました。 その間に自動車損害査定部門、経営企画、法人営業、海... 2020.05.17 自己紹介的なもの