このブログは毎日更新することを目標にしてますが、そんなにネタはないのでyahoo知恵袋で拾ってきた損保業界関連の質問を、現役損保マンであるわたくしが全力で回答してみます。
今回の質問はこちら↓

質問内容↓
もう辛いです。仕事を辞めたいです。 私は昨年4月入社の会社員(女・22歳)です。損害保険会社の査定部門(自動車保険)で働いています。一般職での採用です。 私の部署では無保険や0主張といった難解事案も一般職の女性が対応しています。総合職とは件数が異なるだけで仕事内容は変わりません。アジャスターは事故車の査定に行くだけです。 自らのミス等で怒らせてしまった契約者や相手方へ対応することは仕方ないと思えますが、無理解の相手から「馬鹿野郎!」「ふざけんなテメエ!」と怒鳴られる事が日常茶飯事で、もう疲れました。先週は事故直後に現場から報告が入りましたが、契約者(年配女性)が相手方(若い男性)に「100:0でやれ!」と迫られているところでした。幸いにも現場が代理店の近くだった為抑えることができましたが、私が契約者に電話したら相手方に携帯を奪い取られるなど、修羅場でした。心が折れ、電話を切った途端に泣いてしまいました。本当に恥ずかしいです。 一般的な家庭で育ち一般の大学に進学し就職した私には、こんなに罵声を浴びせられる事なんて初めてです。もう無理です。辞めたいです。 私はアトピー持ちなんですが、昨年の夏頃から顔周りの症状が酷くなっています。ストレスが原因で出る症状です。ヘルペスも顔中にできるようになり、いつもの弱酸性の化粧品が染みて痛いです。その度にまた気持ちが落ち込みます。 過食にもなり、今の私は自己管理ができていない状態です。でも、何をするにも力が入りません。 職場の方は本当に良い人ばかりです。辞めるのはもったいないくらいで、これ以上良い人が集まる職場は無いと思っています。休みも多く、夏休み等もしっかり取れます。給料は今後ほとんど上がりませんが、賞与は満足できる範囲です。 ただ、仕事内容が本当に辛くて、週明けの仕事の事を考えると動悸がします。 就職活動の時点では「学生に関わる仕事」か「福利厚生の良い会社(特に損保)」の選択でかなり迷いましたが、「落ち着いて長く働けること」を優先し、今の会社を選びました。入社前には査定の希望を伝えたわけではないです。 社会人になってまだ一年(未満)。仕事を辞めると次の就職先…しかも正社員採用、今と同じ福利厚生の仕事を見つける事が難しいのは重々に承知です。「隣の芝生は青い」という言葉も知っています。 次は学校か塾の事務に携わりたいと思います。損保の査定は特殊なので、一般的な事務の経験はありません。その為、今のうちに仕事を変えスキルを上げたいとも思います。 私のこの考え、どう思いますか? アドバイスをいただけたら幸いです。。
わたくしの回答
自動車損害査定(通称:損害サービス)の仕事はキツイです。上に書いてあることはよくあることですよ。電話で怒鳴られるだけならまだしも、職場に乗り込まれたりすることもあります。僕はファミレスで怒鳴られたこともあります…周りの客が引いてたのが印象的でした。
でも僕の場合は質問者さんみたいに思いつめなかったなぁ。。電話越しで怒鳴られても…「ああ、この人怒鳴ってるなぁ」と思いながら無言で聞き流してました。この無言で聞き流すのがポイントで、だんだん相手方が怒鳴りつかれて静かになってきます。そこから冷静に交渉をスタートするのがセオリー。あと怒鳴っているときって、感情的になってわけわからんこと言うから、そこを冷静に突きまくる。
ぼくは2ch創始者の「ひろゆき」さんの口喧嘩を参考にしていました(You Tubeにたくさんアップされてます)。
あと怒鳴られると、僕は「チャンス!」と思うタイプでした。「バカ野郎」って言われた時は『そういう言い方はやめてください。失礼ですよ。謝罪してほしいです。』ってふつうに言い返してたし、『冷静に話ができないなら、これ以上話すことはありません。』って言って電話を叩ききって仲良い弁護士に交渉を委任してました(笑)
人には向き不向きがあって、怒鳴られてふさぎ込んでしまう人は損害サービスの仕事は向いてないんだろうなぁ。。向いてないだけで、人間として劣っているということでは決してないのであしからず。
体調崩すくらいなら、配置転換を申し出るか、転職するべきかと思います。無理してつづけて、さらに悪化したらまずい。
コメント